1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
東海岸さざなみ | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
リトルアポロンズ | 4 | 4 | 4 | X | 12 |
リトルアポロンズさんにお誘い頂いての練習試合。
1回裏、相手の先頭から4連続四球、3回で11四球では正直試合にならなかった。
投手は、投球数を多く投げ込みをするより1球1球を大事に投球練習をして欲しい。
肩肘を故障することが一番NGです。
少しでも痛いときはすぐに監督、コーチに言ってくださいね。
●野手を含め、基本はキャッチボールである
①きちんとした投球フォームで投げる
②1球1球腕を振って投げる(腕を振る=全球全力投球ではない)
③球を一定の位置でリリースする
④1球1球相手の胸を狙って投げる
⑤手先でコントロールしてはいけない。下半身を使い腕をしっかりと振る。
他にもいろいろありますが、以上のことを意識して欲しい。
今日の一番の反省点は声が出ていないこと。
東小に戻っての練習で出した声を忘れずに。
●声を出す意味とは。。。
①集中力を持続する
②負けているとき、エラーした時、三振したとき時、落ち込んだ気持ちを奮い立たせる
③相手にプレッシャーを掛ける=戦う姿勢を見せる
●打撃ではボールの見極めができていない選手が多い
①積極的に振っていく=ボール球を振ることではない。
②素振りは、ただ単に振るのではなく、投手が投球してくるイメージでストライクゾーンを意識し、正しいフォーム(下半身主導)て振ることが大事です。
野球をやるのは君たちです。野球を楽しくやれるかは君たち次第。
監督、コーチは手助けをすることしかできません。
これから暑い時期になるので、体調に気を付けて頑張っていこう!!